外来語と和製英語の違い

外来語と和製英語の違い

外来語と和製英語の違い

- 概要 -

外来語とは、外国から入ってきた言葉で、日本でも日常的に用いられるようになった言葉である。和製英語とは、英語の組み合わせなどで日本では日常的に使われているが、本来英語ではそのような意味を持たない言葉である。

- 詳しい解説 -

外来語とは、外国から入ってきた言葉で、日本でも日常的に用いられている言葉である。例えば、「ガラス」「ノート」「アルコール」などが外来語である。この定義を当てはめられば、中国から伝わった漢字も含まれるが、中国から伝わった漢字の単語は歴史も深く「漢語」と呼ばれ外来語とは区別されている。一部中国から伝わった言葉でも「ワンタン」などカタカナ表記で広まっている語は外来語とみなされる。日本でよく見られる外来語は英語だけでなく、ポルトガル語なども多い。例えば、「ブランコ」「ボタン」「かるた」などがポルトガル語の外来語である。また、雨がっぱの「カッパ」もポルトガル語である。

和製英語とは、英語の組み合わせなどで日本では日常的に使われているが、本来英語ではそのような意味を持たない、もしくは、その様は表現は用いない、日本独自の言葉である。例えば、「バスガイド」「マグカップ」「ノースリーブ」などは和製英語である。