ゼンマイとワラビの違い

ゼンマイとワラビの違い

- 概要 -

ゼンマイとは、ゼンマイ科のシダ植物で、若い芽が銭の様に丸く巻いている。高さは30〜100センチで、山野や原野に生息している。ワラビとは、イノモトソウ科ワラビ属のシダ植物で、高さは100センチ日当たりの良い山野に生息している。

- 詳しい解説 -

ゼンマイとは、ゼンマイ科のシダ植物で、葉が開く前の若い芽が銭の様に丸く巻いている事から名前が付けられた。先端が毛で覆われている。高さは30〜100センチで、山野や原野に生息しているが、水田や渓谷沿い等の、日蔭で湿り気の多い所によく生える。一度茹でて乾燥させた物を水で戻してから調理する。乾燥させたものであれば日持ちするので便利。

ワラビとは、イノモトソウ科ワラビ属のシダ植物で、高さは100センチ日当たりの良い山野に生息している。葉が開く前は、人の握り拳の様な形をしている。「ゼンマイ」より一般的によく食べられるが、アクが強い為下処理として茹でて水にさらしてから使わないと中毒を起こす。塩漬けか醤油漬けにしないとあまり日持ちしない。根茎を砕いてとったデンプンから作られたものがワラビもち等の菓子に使われている。
現代はたくさんの言葉・ワードが星の数ほど存在しています。私たち人間は言葉の意味を知ってはいますが説明してくださいと言われると正確に答えることができないものです。そしてそのあいまいさがよく似た2つの言葉の違いの境界線をぼかしてしまっています。なんとなくわかってるようだけど実は違いの核心を理解できていないことが多いものです。本サイトはよく似た言葉や物事の違いを約600点ピックアップし、ことこまかにそれぞれの違いを解説しております。あなたが中学生以上であれば、理解に苦しむことがないようにわかりやすく説明できていると思います。「年間所得と年収の違い」がわかりますか?「当たり前と当然の違い」「アリと羽根アリの違い」「イエスとキリストの違い」「内税と税込の違い」「イワシとシシャモの違い」などなど。言われてみればよくわからない!!といった言葉が結構あるでしょう?実は私も調べるまでははっきりとした違いは分かりませんでした。時間があるときに、1日1つでも読んでみてください。塵も積もれば山となるで、あなたの知識はどんどん増えていくと思います。