借入と融資の違い

借入と融資の違い

- 概要 -

借入は資金を借り入れることを意味しており、資金を受け取る側からみた言葉である。融資は資金を貸し付けることを意味しており、資金を渡す側から見た言葉である。

- 詳しい解説 -

借入(かりいれ)は資金などを借りること、返済等を条件として資金を受け取ることを意味している。借入は資金を受け取る側からみた言葉で、つまりは借金をすることである。ある。資金を渡す側から見るならば「貸付」となる。

融資は資金を融通して貸し付けること、すなわち、返済等を条件として資金を渡すことを意味している。資金の貸し付けの中でも特に銀行などの金融機関が行うことを融資といい、ローンとも呼ばれる。

融資の際にはそれぞれの金融機関ごとに融資条件があり、それを満たすものが融資を受けることができる。企業であれば、業務内容、経営の状況、担保の有無、経営者の人柄や将来的な見通しなど数値で表せるものもあればそうでないものもある。バブル期においては、銀行は企業に頼んででも融資をさせてもらっていた一種の狂乱があったが、バブル崩壊後は一転、貸し渋ることが多くなり、それにより適切な融資を得られず廃業を余儀なくされた中小企業もあった。
「新しいと真新しい」「イルミネーションと夜景」「金歯と銀歯」などなど、世の中にははっきりと説明できないよく似た言葉や物事が私たちが思っているよりもかなり多く存在しています。私自身学生時代からそのようなよく似た言葉・物事の違いを意識的に発見しては辞書やネットで調べるということを日常的にしていて、それが一つのライフワークになっていました。ある時期からその趣味?ともいえる調査・分析にどっぷりと浸かりまして、これまでエクセルにまとめた二つの類似した違いをネット上で公開し始め、今では複数の方のお力もお借りして実に多くの類似した言葉・物事をネット上で公開することができています。日本語は実に複雑怪奇・・・!そして面白いなと思います。「私語と雑談の違い」「失礼と非礼の違い」「始末書と反省文の違い」「すなわちとつまりの違い」うむむ・・・、よくわかりませんね。知らなくても別に生活に困るわけではないけど分かっているとちょっと嬉しい二つの違い、お時間のある時に是非1つでも覗いていただければと思います。