笹団子と笹餅の違い

笹団子と笹餅の違い

- 概要 -

笹団子とは、新潟県の郷土菓子の一つ。もち米とうるちの粉等を混ぜ合わせてこねた生地で餡を包み、それを笹の葉で包んで縛って蒸しあげた甘い餅菓子である。笹餅とは、新潟県の郷土菓子の一つだが、全国的な知名度は笹団子より低い。もちを笹の葉から見える様につつんで蒸し挙げた餅の事である。

- 詳しい解説 -

笹団子とは、新潟県の郷土菓子の一つ。もち米とうるちの粉等を混ぜ合わせてこねた生地で餡を包み、それを笹の葉で包んで縛って蒸しあげた甘い餅菓子である。元々は中越、下越で食べられていたが、現在では新潟を代表する郷土菓子になっている。形は俵型で、しっかりと笹でくるまれている為、餅は外に露出せず持ち運びしやすい。また、冷凍品も販売されており日持ちを気にする場合も買いやすい。様々なメーカーがご当地の味として「笹団子味」のチョコやパン等を販売している。

笹餅とは、新潟県の郷土菓子の一つだが、全国的な知名度は笹団子より低い。もちを笹の葉から見える様につつんで蒸し挙げた餅の事である。形が笹の葉の様になっているものもある。元々上越で食べられていたもので、笹団子がメジャーになった事もあり混同されがち。笹団子は新潟全土で販売されているが、笹団子は一部でしか販売されておらず、お土産用としても遠方には向かない形状。

笹は殺菌や抗菌、防腐効果がある。餅に笹の良い香りがほんのりと残って独特の風味を与え、それもまた美味い。
現代はたくさんの言葉・ワードが星の数ほど存在しています。私たち人間は言葉の意味を知ってはいますが説明してくださいと言われると正確に答えることができないものです。そしてそのあいまいさがよく似た2つの言葉の違いの境界線をぼかしてしまっています。なんとなくわかってるようだけど実は違いの核心を理解できていないことが多いものです。本サイトはよく似た言葉や物事の違いを約600点ピックアップし、ことこまかにそれぞれの違いを解説しております。あなたが中学生以上であれば、理解に苦しむことがないようにわかりやすく説明できていると思います。「年間所得と年収の違い」がわかりますか?「当たり前と当然の違い」「アリと羽根アリの違い」「イエスとキリストの違い」「内税と税込の違い」「イワシとシシャモの違い」などなど。言われてみればよくわからない!!といった言葉が結構あるでしょう?実は私も調べるまでははっきりとした違いは分かりませんでした。時間があるときに、1日1つでも読んでみてください。塵も積もれば山となるで、あなたの知識はどんどん増えていくと思います。