| 筋肉大全 TOP > | 基礎から学ぶ栄養学 | 栄養素の種類 |
||
栄養素の種類 |
||||
| 筋肉図鑑 | 筋トレメニュー一覧 | 家トレ種目一覧 | 筋トレ初心者Q&A |
| マル秘筋トレ講座 | 基礎から学ぶ栄養学 | 筋トレ用語 | 筋肉コラム |
| スポンサードリンク |
| 栄養素の種類 |
|
|
![]() |
私たち人間が生きていくうえで必要な栄養素の種類は5つあるよ。 三大栄養素と呼ばれる糖質、脂質、たんぱく質に ビタミン、ミネラルを加えたものを五大栄養素という。 |
|
||||||||||||||||||||||||||||
糖質とたんぱく質は1gあたり4kcal、脂質は9kcalのエネルギーを持っている。 ただたんぱく質は平常時にはエネルギー源ではなく、細胞やホルモンなどの 組織作りとして優先的に利用されるんだ。 ビタミンやミネラルは体を動かすエネルギーは持っていないが、 体の働きを整える作用がある。これらの微量栄養素が不足すると健康な体を 維持できないだけでなく、筋トレを一生懸命しても筋肉を大きくすることはできないよ。 |
| スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||
| Copyright (C) 筋肉大全 All Rights Reserved |
| 筋肉大全 TOP |