| 筋肉大全 TOP > |
ワイドスタンス・スクワットのやり方 |
ワイドスタンス・スクワットのやり方 |
||
| 筋肉図鑑 | 筋トレメニュー一覧 | 家トレ種目一覧 | 筋トレ初心者Q&A |
| マル秘筋トレ講座 | 基礎から学ぶ栄養学 | 筋トレ用語 | 筋肉コラム |
| スポンサードリンク |
![]() |
筋トレメニュー一覧 > ワイドスタンス・スクワット | ![]() |
|
|
![]() |
今回はワイドスタンス・スクワットだ その名の通り足の幅を広くとってやるスクワットだ 肩幅程度に足を開いた普通のスクワットよりも より内転筋群と大臀筋を集中的に鍛えることができるぞ (大腿四頭筋やハムストリングスももちろん鍛えれるよ^^)
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
| ○足を肩幅より大きく開く ○運動中は常に前方を見て胸を張り背筋を伸ばす(重要!) ○上体はそのままで膝と腰を曲げて出来るだけ深くしゃがむ ○膝がつま先よりも前に出ないようにする(重要!) ○開いた足の方向と太ももの方向を一致させる(重要!)→→→ ○しゃがむ時息を吸い、息を吐きながら足を伸ばす ○2〜3秒かけてゆっくりしゃがみ、1秒で立ち上がる ○足を伸ばすとき、膝をまっすぐに伸ばしきらない (常に負荷を与えるため) |
![]() |
![]() |
イラストはバーだけだけど、もちろんプレートをつけたりダンベルを使用したり 自分の筋力に合わせて負荷の設定をしてもいいぞ。 ちなみに両足を閉じて行うナロースタンス・スクワットだと大腿四頭筋に 強い刺激を与えることができるぞ。 |
|
||||||
| スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
![]() ![]() ![]() ![]() |
| Copyright (C) 筋肉大全 All Rights Reserved |
| 筋肉大全 TOP |